歯がズキズキと痛むようなら、虫歯がかなり悪化している証拠です。抜歯しなければならなくなる前に、歯科医院で治療しましょう。自分の歯を失うことは口内の健康だけではなく全身の健康にも大きく影響するため、「歯を残すこと」は将来的に大きなメリットにつながります。氷川台の歯医者「梅田歯科クリニック」では、可能な限り患者様の歯を残すための治療に努めています。
「根管治療」で自分の歯を残す
エナメル質や象牙質を溶かした虫歯は、そのまま放置するとやがて神経に到達します。虫歯が神経に達してしまうと「歯を抜かなければならない」と思う方もいらっしゃいますが、「歯を残すこと」を諦めてはいけません。
「根管治療」という言葉をご存知でしょうか? 根管治療はその名の通り、「歯の根のなかにある管をきれいにする治療」のこと。重度の虫歯になると根管内の組織は死んでしまいますが、根管という神経や血管の詰まっていた細いトンネル状の管から細菌に侵された組織をきれいに取り除くことで、歯を抜かずに残すことができます。
当院では、自分の歯を残すことが将来の健康と生活の質の向上のためにとても大切なことであると考え、再発のリスクを抑えた精密な根管治療を行っています。
梅田歯科クリニックの根管治療
根管治療を行う際に使用する器具に唾液がついてしまうと、根管内に再び細菌が混入してしまうリスクが高まります。 それを防ぐために、当院では「ラバーダム」という感染予防のための薄いゴム製シートを患部にかけ、細部まで見ることのできる根管顕微鏡を用いて正確な処置を行います。
日本の根管治療は遅れている?
ラバーダムは日本ではあまり使われていないので、聞きなれないという方もいらっしゃるでしょう。ラバーダムや根管顕微鏡を根管治療で使用しない歯科医院が多い現実に驚かされますが、 再感染を防いで根管治療を成功させるためにはラバーダムの使用が欠かせないと考えています。患部以外を覆うことができるラバーダムを使用することで歯科医師が処置に集中できる、 器具や薬剤などでお顔・お口のほかの部分を傷つけることを防げる、といったメリットもあります。
歯科先進国アメリカで報告されたデータによると、ラバーダムを使用した根管治療(抜髄)が成功する確率はおよそ9割。それに対して、使用しなかった場合の成功率は6割程度しかありません。 欧米ではほとんどの歯科医師が根管治療時にラバーダムを使用していますが、日本ではコストのため、現状ごくわずかな歯科医院でしか使用されていないのです。
安心の治療に必要なもの
氷川台・平和台・としまえん・練馬春日町から通える歯医者「梅田歯科クリニック」では、再発のリスクを1割以下に抑えるために、すべての根管治療でラバーダムを使用しています。 せっかく時間をかけて根管治療をしても、根管が化膿して痛みが出てしまったら再び治療を一からやり直さなければなりません。その場合の成功率は著しく低下してしまうので、根管治療はとにかく 「再発リスクを抑えること」が重要。やはり、ラバーダムは使用すべきだと当院は考えています。
根管治療には難症例にも対応できる豊富な知識と経験が必要ですが、治療を担当する当院の院長は「日本歯内療法学会」に加盟しており、 歯内治療に関して豊富な臨床実績がありますのでご安心ください。
「3Mix法」とは、まず虫歯になった部分を取り除いて穴を開け、その部分に3種類の抗生物質を混ぜた薬剤を塗り込み、カルシウムなどが入った充填剤で密封する治療法です。 根管治療でこの3Mix法を取り入れている歯科医院も多いようですが、顔が赤く腫れるなどのアレルギー症状を引き起こす事例も確認されているため、当院では対応しておりません。
根管治療を途中でやめてしまうと……
根管治療では少なくとも3~4回の通院が必要になりますが、治療が終わっていないのに途中で通うのをやめてしまう患者様もいらっしゃいます。 治療の途中ですから、詰めたお薬の効果が期待できるのは次回来院までの約2週間程度。それ以降は、まったく無防備のまま再感染の危険にさらされている状態になってしまうので、非常に危険です。
せっかく時間とお金をかけて歯を残すための治療をしたのに、結局歯を失ってしまっては意味がありません。抜歯をするとインプラント治療や入れ歯治療などが必要になり、 より高額な治療費がかかりますので、自己判断で治療をやめるのは絶対にやめてください。不安や心配ごとは何でもご相談いただき、治療が終わるまで一緒にがんばりましょう。
根管治療は「精度」と「継続性」が成功のカギです